山﨑史子サイト

ブログ記事

体感ケア

この電子書籍には、道売りという自分のビジネスをディズニーランドのような形にする手法が書かれています。

「売り上げのためにはもっと行動しないといけないはずなのにやる気にならない。」

「自分のポテンシャルは、うまくいっているあの人よりもあるはずなのに、なぜ私の方がうまくいっていないんだろう?」

「売り上げのためとはいえ、こんな自分と合わない人さえも相手にしなきゃいけないのか?」

もし今、あなたの中にこんな感じのモヤモヤがあるなら、この電子書籍の内容はドンピシャなはずです。なぜならこれらの悩みは、あなたが今、やっているビジネスのやり方が噛み合っていないだけを示しているからで、なぜ、今のやり方が噛み合っていないのか?その確固たる理由がこの書籍でわかるからです。

むしろ、これらの悩みを持ち、悩んだ人が最後に辿り着く方法がこの書籍に書かれている ”道売り” という手法と言ってもいいかもしれない。ですので是非とも最後までお付き合いください。おそらく今まで聞かれたことがないビジネスのやり方を知ることができるはずです。

なるべくわかりやすくあなたにお伝えするために、小説形式でお話しは進んでいきます。お付き合いください。それでは参ります。

第一章


「価値観とビジネスの関係性」

「もうこれくらいで一旦、ビジネスストップにしたら?」

私、九条優香(45)は夫、哲也(45)からそう言われてしまった。なぜ、そう言われたかといえば、最近、私はストレスからめまいを発症し、夫が私の状態を見かねたからだった。

私のストレスの原因はただ一つ。私のビジネスにある。私は自宅やオンラインで英語を教える講師をしている。英語が得意だったし、それ以上になんと言っても、私が英語講師として起業して、起業家として成功すれば、夫と老後を豊かに暮らせると思って始めたのが、今のビジネスだったのだ。

でも、そのビジネスがいつの間にか行き詰まり、最近も、最後のチャンスだと百万円以上するLINEのシステムを構築するという自己投資も結果に繋がらず、集客のための毎日のインスタ配信も苦痛でしかなく、そんなことを続けていたら突然、めまいを発症しリビングで倒れた。それを見て驚いた哲也が私に言った言葉がそれだった。

哲也
頭を打たなくてよかった。大丈夫?
優香
ごめん。驚かせて。大丈夫。ちょっとめまいがしただけだから。
哲也
病院に行った方がいいよ。最近、優香、ずっと体調悪そうだったから。
優香
うーん、気分の問題だけだと思う。ちょっと前にお金をかけて作ってもらった、LINE公式で売るやり方がうまくいくと思って、最後に賭けたのに、うまくいかなかったからショックだったんだと思う。哲也はいつも私のことを応援してくれて、そのお金も払ってくれたのに申し訳なくて。
哲也
そんなことはいいよ。それよりも優香の体が大事だし、頑張ってくれてるのは嬉しいんだけど、体に出てるし、このあたりでちょっと休憩したらどうかな?
優香
だけどせっかく哲也にお金を払ってもらってLINEのシステム作ったし、やっぱり結果出さないと。
哲也
そのことなんだけど、僕から優香のビジネスについて少し提案してもいいかな?

哲也が言ったことを聞いて私はびっくりした。なぜなら哲也はいつも、私のビジネスを応援してくれてはいたけど、私のビジネスのことに意見したり何かを言ってきたりしたことはなかったからである。

優香
え?提案って何?
哲也
最近の優香を見ていて、辛そうで、やりたくないことを無理にやっている感じがして。僕的にもずっと気になっていた。だから僕なりにいろいろ調べていたんだよね。
優香
へえ。そんなことしてくれてたんだ…。
哲也
コロナ以前は、優香はビジネスを楽しそうにやってたし、売り上げも大きかったけど、コロナ以降、売り上げが減ったこともあるけど、ビジネスをやること自体が辛そうに見えたよ。
優香
そうなんだよね。コロナで売り上げが減ってオンライン化して、それを売ろうとして、LINEのシステムを作れば販売できそうだと思って、それで哲也にお金を出してもらって作ったけど、私が自分で集めてた時の人と全然違う人が集まってきて、それが一番のストレスになってたんだよね。でも売り上げのために作ったLINEを使わないといけない…。LINEに登録してもらうためにインスタを毎日投稿しないといけない…。なんか八方塞がりな感じ。
哲也
前にも増して、最近の優香は頑張ってたよね。だから僕も何かできないかと思ってアンテナ張ってたらさ、インスタの広告で面白いものを見つけたんだよね。で、登録してみたんだ。”術売り道売り” っていう電子書籍を読むためにね。
優香
術売り道売り?
哲也
そう。なぜか ”道売り” って言葉にピンときてさ。それで登録して読んでみたんだけど、その書籍には2種類のビジネスのやり方が書いてあってさ。優香が今、やっているLINEでの売り方がまさに術売りで、そのやり方は、”合う人と合わない人がいる” って書かれていた。それで思ったんだ。優香には今のLINEのやり方、合ってないんじゃないかって。
優香
売り方に種類がある??ふーん。
哲也
僕もうまく説明できないんだけど、道売りってやり方の方が、優香に合ってるんじゃないか?って直感で思っちゃってさ、それでその書籍を書いてる倉地加奈子さんっていう人のオンラインのセッションに申し込んでみたんだよ。
優香
え?哲也が?哲也ってそういうこと絶対にしない人じゃなかった?
哲也
そうなんだけど、優香がこれまで夫婦のためだからって、起業家として頑張ってくれてたし、このところ体調悪そうだったし、僕にも何かできないかな?って。そしたらピンときたものを見つけて、これは今の優香の役に立つんじゃないか?って直感でさ。それで優香の名前でセッションを申し込んでみた。
優香
そうなんだ…。気を遣ってくれたんだね。ありがとう。でも、この前お金を使ってLINE公式のシステム作ったばっかりだし、これが最後の賭けだと思ってやったから、また今さら違うの人の話を聞くって感じになれないんだよね。
哲也
その人に何かを任せるとかじゃなくて話だけでも聞いてみない?僕の勘を信じてさ。
優香
哲也がそこまで思ってくれるなら話くらいなら聞いてもいいけど、変わらないかもしれないよ。
哲也
それでも大丈夫。

こうして私は会ったことも見たこともない倉地加奈子さんという方とのセッションをすることになった。あまりにも乗り気ではなかったため、当日、セッションの予定のことさえ、哲也に言われるまで忘れていたほどだ。

哲也
あれ?もうセッションの時間じゃない?
優香
あ!やばい!忘れてた!

急いでパソコンをセッティングしZOOMを繋ぐと画面には倉地加奈子さんが既に映っていて、なんか笑っていた。

加奈子
優香さんですね。こんにちは〜。はじめまして。倉地加奈子と言います。
優香
こ、こんにちは。遅れてしまってすみません。主人がセッション、申し込んでおいて…。あのー、私、書籍も実は読んでないんですけど大丈夫ですかね?
加奈子
大丈夫ですよ。ご主人さんから優香さんの大体の状況はメッセージで教えてもらってますから。
優香
え?主人、そんなこと話してたんですね。
加奈子
うん。優香さんが最近、LINEのシステムを作るのに高額な投資をして、それがしっくりきてないことと、体調を崩していること。ご主人の哲也さんから教えてもらったよ。
優香
そうですね。まさに体調はよくないです。めまいがひどくて…。
加奈子
めまいで出たのね?それね、だいたいよく通る道のステップ1かな(笑)
優香
え?ステップ1?
加奈子
そう。私の場合はめまいに加えて、突発性難聴を発症しつつ、ついでに肋骨も2本ほど折れたね(笑)
優香
肋骨が2本!?ど、どうやって折れるんですか?
加奈子
ストレス!(笑)
優香
ス、ストレスで肋骨って折れるんだあ。
加奈子
あの時はねえ、パン屋さんを経営してたからねえ、きつかったなあ。肋骨折れて息できないし、痛くてパンの生地は持てないし、ついでに難聴でパンの焼き上がりのタイマーが聞こえないっていうね(笑)
優香
え? なに?実は、めまいだけの私、まだましなの?
加奈子
ましまし。ちなみになんで優香さんの体に今、めまいが出てるかわかる?
優香
え?ストレスですよね?
加奈子
そう。じゃあ、そのストレスの原因は何かな?
優香
売り上げが下がってるとか…、大きなお金を払ってLINEのシステム作ったのにうまくいかなかったこととかですかね。主人にも申し訳ないし…。
加奈子
もちろん、それらが重なってストレスになっているわけだけど、超シンプルに言うと、人がストレスで体を壊す一番の理由はすばりこれ。”自分の価値観の合わないことを無理に続けるとストレスが発生し体を壊す” 。
優香
価値観?
加奈子
うん。たぶん優香さんは漠然と、今のやり方は自分にしっくりきてないとは思っていると思うんだよね。
優香
そ、そうですね…。それはなんとなく思います。
加奈子
でもお金もかけたし、売り上げのために続けないといけないとも思ってる。ご主人にお金も払ってもらったという後ろめたさも。私も同じだったんだよ。パン屋さんの時。でもそれがどうしても、やらなければいけないことだとしても、その行動が自分の価値観に合っていない場合、人の体は、壊れることによって、その行動をストップさせるようにできてる。それが今の優香さんじゃない?
優香
そ、そうかもしれない。私は今、自分の価値観と合ってない行動をしてるのか…。
加奈子
”自分の価値観が合わない行動を続ける”、”自分の価値観が合わない人と付き合う”、これらのことは、自分の中に一滴の墨汁を垂らすイメージなんだよね。いくら優香さんが健全で、透き通っていたとしても、優香さんの価値観に合わない墨汁がそこに入った途端、どんどん黒くなっていく。つまりストレスが増えていく。そして優香さんの良さも失われる。
優香
わ、わかる…。
加奈子
それに気づかずに、「やらないといけない!」という理由で、自分の価値観に合っていない行動を続けて墨汁を増やしてしまうと、知らないうちに自分全体が、まっくろくろすけになってしまう。そうなると体を壊す。これが墨汁理論だよ。
優香
ま、まさに今の私だ…。
加奈子
でしょ?さらにこれには続きがあって、中には、自分がまっくろくろすけになって、体に異変があるにも関わらず、さらに、もがき続けちゃう可哀想な人もいて、そうなるとどうなるか?最悪の場合、自分だけじゃなく自分に近い人、心がシンクロしてる人にもその墨汁は影響する。家族とか大事な人にね。
優香
え?そんなことになるんですか?
加奈子
うん。その可哀想な人が私。
優香
えぇ!?
加奈子
これほんと。ちょっと私の話に付き合ってね。墨汁伝染の怖さがわかるから。私は小さい頃から強烈な母の愛情不足で育った。でも私は母に愛されたかった。だから一生懸命、周りの人に役立つことで母に褒められようとした。でも、母は私がそれをしようとするたびに否定をしてくる人だったんだよ。
優香
愛情不足?かあ…。
加奈子
優香さんは愛情不足って感じじゃなく育ったのかな?私の場合は違っていて、母に認められたくて、周りの役に立つために、学級委員をやってみたり、お遊戯会の主役をやったり、先生が困っていることを先読みして助けたり。小さい頃から母の気を引くためにいろいろとチャレンジしてきた。
優香
へえ。すごいことじゃないですか。
加奈子
でも母はそうは思わなかった…。「そんなことはするな!」と。「目立つな!」と。「あなたがそんなことはしてはいけない!」「そんなことをして失敗したらお母さんが恥ずかしいでしょ!」と。
優香
そ、そんな考え方あるんですか!?子どもが頑張ってるのに。
加奈子
あるんだよ。そんな幼少期を過ごしたことで、私の母に認めらたいという思いは12歳の頃には、「母は全然、私のことはわかってくれないじゃないか!」という怒りに変わっていった。その時、私は自律神経失調症を発症して入院した。この病名がまだ世間に知られていない時代にね。
優香
12歳で精神を病んじゃったんだ…。
加奈子
そう。でも、さすがに病気になって入院したら、ちょっとはわかってくれると思うじゃない?入院した私は母になんて言われたと思う?
優香
わ、私の感覚だと「大丈夫?」ですけど、きっと違うんでしょうね…。
加奈子
「入院なんてしやがって!」「人の知らない病気なんかになって恥ずかしい!」「お金もかかるし!」「これから毎日病院来なきゃいけないじゃないか!」だよ。
優香
ひ、ひどい毒親…。
加奈子
でも子どもは、その親の子どもを辞めるわけにはいかない。生きていくために、親には頼らないといけない部分があるじゃない?だから、12歳以降も我慢しながら、通院を繰り返しながら、母との確執をどんどん深めながら生きてきた。
優香
そ、そんな家庭あるんですね…。
加奈子
高校は兄が受からなかった、行きたくなかった高校に敵討ちだと入学させられ、二十歳の時に付き合っていた人は、母が気に入らないと言う理由で別れさせられ、社会人になってからも、帰りが遅いと会社まで偵察に来る始末。その束縛にとうとう耐えられなくなった私は二十歳の時に家出した。
優香
ひどい…。なんという環境…。
加奈子
でしょ?でもしばらくすると、家出先が見つかり、実家に連れ戻されると、そこからさらに母の締め付けは強くなり、門限の時間を1分でも過ぎたら、ポリタンクとかスコップとか外にあるものを投げつけてくるようになった。それを片付けながら家に入るのがものすごく辛かったな…。
優香
なんか見てられないドラマみたいですね。
加奈子
ドラマなら良かったんだけどね。現実だから。でも私には最愛のお父さんがいた。だからなんとか生きてこれた。父は最大の私の理解者であり、私にとっては父が、お母さん代わりの存在だった。そんな父は母と私との間をとり持ってくれて、話し合いの場を何度も作ってくれたりしたけど、母が理解できず結局、決別に終わった。
優香
なんか嫌な予感…。
加奈子
私は決断した。家出しても連れ戻されるなら、連れ戻されない方法で家を出ようと。だから当時付き合っていた人と、予定もなかったのに無理やり結婚したんだよ。結婚の目的はただ一つ、母から離れるため。
優香
え?なに?その結婚の理由!?
加奈子
母から離れさえすれば、私は幸せになれるだろうって思ったんだよね。私にとってはまったく理解できない宇宙人が母だったから、その人から離れさえすればうまくいくはずだ!って。
優香
で、うまくいったんですか?
加奈子
うん、うまくいった、と言いたいところなんだけど…、何かから逃れるための結婚なんてうまくいくわけがないんだよね…。母から離れて楽になるはずが、結婚したらさらにストレスが増えて、この時、自律神経失調症に加え、私はうつ病を発症した。お医者さんからはドクターストップがかかり、仕事や家庭を一度休んで、病気を治した方が良いと言われちゃった。
優香
うつ病でドクターストップ…。
加奈子
もう末期だよね。あの時はほんと精神がギリギリだったなあ。「これ以上生きていなくてもいいかな…」って考えていたほど。でもそれほど最悪な状況だったけど、私には希望の光の父がいたんだよね。だからお父さんの顔が浮かんできてできなかった。
優香
…。
加奈子
ドクターストップがかかった時、父はお医者さんと話してくれてね。しばらく私と一緒に住むことを約束をしてくれたんだ。父が私のことを理解してくれたことがすごく嬉しかった。「これからお父さんが私と一緒に住んでくれる!」人生のどん底だったけど、父の優しさに触れ、ちょっと希望の光が見えた日だったんだよね。
優香
加奈子さん、本当にお父さん好きなんですね。
加奈子
大好きだし私にとっての一番の理解者。「これから私の人生は良くなっていくはず。だってお父さんがいてくれる。」と思った次の日の朝、父が原因不明の突然死を遂げた。
優香
え?え?亡くなった?そんなことある…。
加奈子
あの時のショックは計り知れない…。
優香
そんなことが…。
加奈子
ちょっとしんみりしちゃったけど、何が言いたいかというと、価値観の合わない行動を、体を壊してからもし続けるとどうなるか?自分の体が壊れるだけじゃなく、心がシンクロしている人も壊す。自分の中の墨汁は心を通じて伝染する。だから、父は私が殺した。
優香
そんなことが起こるなんて…。
加奈子
私、今の話を術売り道売りという書籍に書いていて、多分だけど、哲也さんはこのエピソードにピンときて、優香さんと私を引き合わせてくれたんだと思うんだよね。
優香
…私も実は、18歳の時に父を病気で亡くしてるんです。だから今の話を聞いて、父を亡くした時のことを思い出しちゃいました…。
加奈子
お父さん亡くしてるんだ…。18歳の時のお父さんとの別れは辛かったよね?
優香
はい。すごく。でも父の場合はがんだったので、お別れまで2、3年あったんですよね。だからある程度、心の準備ができた。もちろん悲しかったですけど、突然死ではなかったし、主人もそばにいてくれていたから、加奈子さんとは少し違うかもしれません。
加奈子
哲也さんとはそんなに前から付き合っていたんだね。父の死は、本当に辛かったけど、皮肉にも私にたくさんの気づきを与えた。その時に身に沁みてわかったのが、”価値観が合わない人と一緒にい続けること”や、”価値観の合わない行動をし続けること” はどうやっても続けることはできないということなんだよね。まっくろくろすけ状態では何をやっても人からエネルギーを奪ってしまう。父が亡くなった時、「私、父からエネルギーを奪ってたんだ……」って気づいた時は本当にショックだった…。これをもっと早くにわかっていたら、私は父を亡くすことはなかったはずなんだよね。父は私にエネルギーを奪われて死んだ。
優香
うーん。加奈子さんが悪いんですかねぇ?…
加奈子
私は母の子どもだから、「絶対母は、私のことをわかってくれるはずだ!」ってどこかでずっと期待してきた。でも父を亡くしてわかっちゃった。いくら親でも価値観の合わない人とは一緒にいられないということを。それを求めても無駄だということも。私が父にしたことと同じようなことが実はビジネスでも起こってる。よくわからない話をしたと思うんだけど、言いたいことは、実はビジネスで発生するストレスも、本質的なところでは共通してるってことなんだよね。
優香
価値観が合うかどうか?か…。確かに私のストレスはそこから来てるかもしれない。LINEにシステムを作ってから集まって来てる人たちは、「すぐに英語ができるようになりますか!」とか「絶対話せるようになりますか!」とか「できなかったら返金してもらえるんですか!」とか、そういう人たちばかりで価値観が違うというか…、私の中にまさに墨汁が入って来てる感じがしてたんですよね。「なんでこんな人たちが集まってくるんだろう?」って…。
加奈子
そうなっている理由は明白で、そのLINEのシステムが ”作った人の価値観で作られているから”。そこに優香さんの価値観とのズレが大きかったらが優香さんの求める人じゃない価値観の人を集めちゃう。だから今の優香さんのストレスは発生するべくして発生してる。
優香
そ、そうか!そういうことか!だから作ってもらったLINEに妙にモヤモヤしてたのか!だからそこから集まって来る人たちに違和感を感じるのか!
加奈子
そう。どうして価値観のズレが発生しているかは後から話すけど、今発生している優香さんのストレスは、ここにあったんだよ。価値観が違う人に作ってもらったものを、自分で広めたいとは、どうしても思えなくなるから発信も止まるし、無理に続けても価値観の合わない人、つまり自分を汚す墨汁を呼んじゃうからどんどんストレスになる。だから体を壊した。つまり優香さんの心が体の不調を起こすことで行動を止めた。今の優香さんの状態がまさにそうじゃない?
優香
その通りかもです!そうだったのか!LINEを作ってから集まってくる人の種類が全然変わったから、「てっきり時代が変わったのかな?」とか、「世の中の人自体が変わってきたのかな?」とか思ってちゃってましたけど、作った人の価値観でそういう人を呼んでいたんですね!
加奈子
そのLINEを作った人の価値観と優香さんの価値観にズレがなければ、ふさわしい人が来たはずだよ。
優香
なるほどー。そのLINEを作った人のお弟子さんたちはその集め方で満足してるんですよ。「集まりましたー!師匠ありがとうございます!」「最高額を売り上げました!」って。その人たちは師匠と価値観が合ってるからそのやり方でいいんだな!
加奈子
そう!優香さんの価値観には合わなかっただけ。価値観の合わない人を集めちゃったら、たとえ売り上げても、優香さんにとっての墨汁になっちゃう。でも大丈夫。優香さんの価値観に合う集め方がちゃんとあるから。
優香
ほんとですか!どういうやり方ですか!?
加奈子
父の死は私に、価値観の合わないことは続けられないということだけじゃなく、もうひとつ、大事なことを教えてくれた。それが価値観の合う人を引き寄せるメカニズム。知りたくない?
優香
めっちゃ知りたいです!
加奈子
じゃあ話すよ。自分と同じ価値観の人を引き寄せるためにメカニズムをね。
上部へスクロール